ミュージアム・メモリーズ

訪れた博物館の感想など

紙の博物館(東京都北区)・「紙で旅するニッポン~四国編~」展感想

紙の博物館(東京都北区) 「紙で旅するニッポン~四国編~」展感想

 

☆紙の博物館について

 はじめて訪れました。飛鳥山公園には北区飛鳥山博物館、渋沢史料館、そして紙の博物館と三つの博物館があり、共通観覧券(720円)もあるようです。展示室は2階から4階にあり、2階は現代の製紙業についての展示、3階は子ども向けにアレンジした紙についての展示、4階は紙にまつわる歴史の展示と企画展示室となっており、事前に想像していたよりも見応えがありました。

☆常設展について

 2階の現代の製紙業についての展示は、紙をつくる仕組みや機械、紙の種類や実際にどのような形で紙が使われているのかについて説明されていて、普段当たり前に使っている「紙」というものを、意識化することができて興味深い内容でした。たとえば、紙の機能として、「記録する」、「包む」、「ふきとる」などが挙げられていましたが、当たり前に存在し利用しているそれらを「紙」というカテゴリーでまとめて把握することはなかなかない気がします。また、古紙の利用率が六割を超えていることやリサイクルについて触れた展示もあり、製紙業界の取り組みの普及・啓発的な役割を担う企業ミュージアム的な要素も含んでいるようです。実際、館のウェブページには製紙業に関わる企業の協力によって運営されていることや常駐している解説ボランティアは製紙会社に勤務していた方であることが書かれていました。

 4階の歴史展示は時間の都合で足早にみたのですが、紙にまつわる歴史が通観できる内容になっているようでじっくりと再見したいです。

 

☆「紙で旅するニッポン~四国編~」展について

 シリーズ展示として「紙で旅するニッポン」の展示を行っているようで、今回取り上げられていたのは四国。四つの県それぞれについて説明されていたのですが、愛媛、高知を中心に盛んであったことが、印象に残りました。関連する展示物とともに現代でも残る産地と共にいの町や四国中央市に紙の博物館があることも紹介されており、単なる地域の紙文化紹介で終わらずに、「旅行者」として行ってみるなら……という視点が持てたのでみていて楽しかったです。展示は楽しめたのですが、せっかく「旅する」と銘打っているのですから、旅行ガイド風に展示内容をまとめたリーフレットがあって持ち帰れたらなおよかったと思いました。

企画展は2018年3月4日(日)まで。

☆アクセス

 JR京浜東北線王子駅の南口を出て跨線橋を渡り、段丘崖をのぼると飛鳥山公園があります。博物館までは駅から徒歩5分ほど。都電荒川線飛鳥山駅にも近いです。

 

☆開館時間・料金など

開館時間:10:00~17:00
休館日:月曜日、年末年始
入館料:大人300円